墨作り体験

◆自分で使う墨を、自分の手でつくってみたい。
◆墨づくりを体験して、墨というものをもっと深く理解したい。
◆他では絶対に手に入らない墨がほしい。
◆旅の思い出に、自分の手でつくった墨を残したい。
◆墨好きの人に、心のこもったプレゼントをしたい。
このような方を、誠心誠意応援致します。
 当然のことですが、墨づくりは奥が深く、熟練した技術も必要です。しかし、よいコーチがいて、的確なアドバイスを得ることさえできれば、初めての人でもすばらしい、あなただけの墨をつくることができます。ただし、墨づくりは煤取りから、膠溶解、練り込み、型入れ、型出し、乾燥、化粧までの全行程を含めると、一本の墨でもほぼ1年はかかるものです。大変残念ですが、1日だけの「墨づくり体験教室」では、このすべてを体験していただくわけにはいきません。そこでこの墨づくりのハイライトともいえる、ご自身による「墨デザイン」と「型制作」、そして「煤と膠の練り混み」「型入れ」「型だし」を体験していただきます。乾燥には約半年かかりますので、当工房で大切に乾燥させ、できあがりましたらお届けいたします。

原則として10月から翌年の5月まで(6月から9月末までは膠の腐敗などで墨づくりには適しません。この時期の体験ご希望の方は、「墨デザイン」と「型制作」のみとし、その他の作業は後日に当工房でいたし、できあがった墨をお届けいたします。
「紀州松煙」工房にて、約8時間
4名以上のグループでお願いいたします。また1日、1グループのみとさせていただきます。
12,000円(昼食代、消費税込み)
 墨づくりに関する用具類は全てご用意いたします。普段お使いの書道用具などをお持ちいただければ、時間の許す範囲で、当工房製作の墨を、存分にお試しいただくことができます。
純松煙墨約3.5丁型(約55グラム)1本、形は長方形、丸形、八角形からお選びいただけます。

お申し込み・お問い合わせは、メールまたはお電話で。
[HOME]